お子さんの発達や行動、気分や体調のことで以下のようなことがあればご相談ください。

1)発達や行動の問題

  • 言葉の遅れや発音の心配がある
  • 集中が続かない、落ち着きがない
  • こだわりが強い、同じことを繰り返す
  • チック(まばたき・顔や体の一部を動かす・声を出す)が見られる
  • 寝つきが悪い、夜中に起きる
  • 朝起きられず、立ちくらみや頭痛が続く
  • 腹痛・頭痛、それに伴う不登校

2)当院での診療体制

当院では小児神経専門医、子どものこころ専門医が、お子さん一人ひとりの発達や行動、体調の変化を総合的に診ています。
心理的な側面だけでなく、身体面の基礎疾患の可能性も含めて評価できるのが、医療の特徴です。

必要に応じて、心理検査(発達検査・知能検査)や血液検査を行い、状態を丁寧に把握したうえで、今後の支援や治療の方向性を一緒に考えます。

また、学校や園、福祉・心理の専門職との連携し、お子さんとご家族の生活によりよいサポートを考えます。

当院で施行可能な心理・発達検査

  • 発達検査(新版K式(現在入荷待ち)、WISC-5、M-CHAT、PARS-TR、など)
  • 脳波検査
  • 血液検査(基礎疾患検索)